エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GPD WINを少しでも使いやすくする(IMEのON/OFF編) – バッツォーネのアストルティア旅ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GPD WINを少しでも使いやすくする(IMEのON/OFF編) – バッツォーネのアストルティア旅ブログ
今回GPD WINの紹介ネタから切り出しました。 一部、内容を変更をしています。 常駐ソフトを使って実現す... 今回GPD WINの紹介ネタから切り出しました。 一部、内容を変更をしています。 常駐ソフトを使って実現する方法もあるのですが、今回はレジストリと標準の機能のみで実現しています。 キーボードのセッティング GDP WINのキーボード配列はこんな感じです。 コンパクトにまとまっていますが、さすがに両手の親指中心のパンチになりそうです。 日本語106/109キーボードと英語101キーボードの違い 日本語配列の106/109キーボードと英語101キーボードでは若干違いがあります。 特によく使う記号系のキーは慣れるまではイライラがハンパありません。 細かく106/109風に変更してもいいのですが慣れるまで使い続けます! 設定の前に注意点 Windows 8以降、同一のマイクロソフトアカウントであればOSの設定をOneDrive経由で同期する機能を持っています。 今回、GPD WIN側で、F13(フ