エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【速報】渋谷区のICT教育、課題解決に向け進展!(scratch3.0使用不可問題) | 渋谷区議会議員・鈴木けんぽう公式サイト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【速報】渋谷区のICT教育、課題解決に向け進展!(scratch3.0使用不可問題) | 渋谷区議会議員・鈴木けんぽう公式サイト
渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。今日は小学校の卒業式でした。 卒業生の皆さん、保護者の皆さん、お... 渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。今日は小学校の卒業式でした。 卒業生の皆さん、保護者の皆さん、おめでとうございます! さて、新年以来、ながらく懸念となっておりました「渋谷区のタブレットパソコンでプログラミングソフトのスクラッチ3.0が使えなくなっている問題」ですが、進展がありました! 詳細 → 渋谷区のタブレットパソコンでscratch3.0が使えない? 本日行われた予算委員会での私の質疑に対し、教育長は SSAP協定を結んでいるDeNAの学習ソフトもある セキュリティ面など十分な検証をする必要がある と留保しつつも scratch3.0のデスクトップ版を使う 次年度の学校行事に支障ないようにする 年次更新後4月中旬より順次導入 との方針を示しました。 これで、若干時間はかかる&機能は限定されるものの、プログラミング学習に支障ない体制が作られるようになります。いろいろ議会内外で取り組んだ