エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ps の出力を grep する時「grep -v grep」しないで grep 自身のプロセスを取り除くには "[プ]ロセス名"
簡単な解説 [ ] は囲まれた文字のリスト中の一文字にマッチする。 「grep "[z]sh"」とダブルクォートで... 簡単な解説 [ ] は囲まれた文字のリスト中の一文字にマッチする。 「grep "[z]sh"」とダブルクォートで囲み[ ]を使うことで grep の プロセスは「grep "[z]sh"」になる。 実際のプロセスの検索は「z」一文字と「sh」という意味で検索されるため、grep のプロセスは一致しなくなる。 課題 これは手で grep する時用な気がしている。スクリプトの中で grep 対象が変数に格納されている場合は「grep -v grep」の方が書くのは楽。 元ネタ 結構昔から利用しているので元ネタはすっかり忘れたが、おそらく元ネタはこのあたり。ps -ef | grep hoge | grep -v grep ではなく、ps -ef | grep [h]oge - hogehoge @teramako
2017/04/18 リンク