エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
だからセブン銀行やソニー損保は「戦わずに」勝てる 山田英夫 早稲田大学教授インタビュー
──「競争しない競争戦略」という考え方はどういうきっかけで生まれたのでしょうか。 山田氏:日本では、... ──「競争しない競争戦略」という考え方はどういうきっかけで生まれたのでしょうか。 山田氏:日本では、競争の激しい業界ほど儲かっていないという話を色々な方から聞きます。しかも、誰もサボっていない。皆が一所懸命に働いているのに儲かっていないのです。一方、シャカリキに働いているわけでもないのに、儲かっている会社もある。この差は何なのか。 過酷な競争状況にある日本企業がある中で、戦わない状態を作るための考え方やヒントを提示することはできないか。そう考えたのです。 また、歴史を振り返ってみても、約2500年前の中国の兵法書『孫子』には「戦わずして勝つ」という有名な言葉があります。生物学でも、種間競争/種内競争を生き抜くために、“棲み分け”と“共生”が存在しています。つまり人類や生物の歩みの中には、“戦わない”という戦略が1つの「王道」としてあるということです。 とはいえ、これらの理由は後付けで、この
2015/06/29 リンク