エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
robocopyで簡単バックアップ - セカンドノート
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
robocopyで簡単バックアップ - セカンドノート
robocopyで簡単バックアップを行うことにしました。 再開可能モードとバックアップモード この2つのモ... robocopyで簡単バックアップを行うことにしました。 再開可能モードとバックアップモード この2つのモード。明確に説明してくれているドキュメントを見つけることができません。 おそらく、こちらのサイトで書いてあるような内容かと思います。 robocopy参考 - うろおぼえ /Z: 再開可能モード。容量の大きなファイルのコピーを途中で止めても再開可能なようにする。 /B: バックアップモード。Backup Operators or Administrators権限があればファイルに対してread権限がなくてもコピーできる。 /ZB: 再開可能モードでコピーを試行し、「アクセスが拒否されました」エラーが発生したら自動的にバックアップモードに切り替える。 robocopyをAdministrators権限のユーザで実行するのであれば、バックアップモードは不要かと思います。(たぶん)