エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【セキュリティ ニュース】複数端末がマルウェア感染、ランサムウェア被害も - 神戸大(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【セキュリティ ニュース】複数端末がマルウェア感染、ランサムウェア被害も - 神戸大(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
神戸大学の業務用パソコン2台が、マルウェアに感染したことがわかった。そのうち1台はランサムウェアに... 神戸大学の業務用パソコン2台が、マルウェアに感染したことがわかった。そのうち1台はランサムウェアに感染しており、端末やネットワークストレージ上のファイルが暗号化されたという。 同大によれば、7月から8月にかけて同大卒業生課や連携推進課において、マルウェアの感染被害が発生したもの。 卒業生課では、7月28日8時10分ごろにパソコンがマルウェアに感染。8月18日まで不正な通信が行われていた。 8月18日12時ごろ、外部サーバと不正な通信が行われているとの指摘が外部より寄せられ問題が判明したという。感染端末においてマルウェアと見られる添付ファイルを開いた形跡はないとしており、感染経路はわかっていない。 端末内には卒業生の個人情報が保存されていたが、ファイルを外部に送信した記録は残っておらず、被害の報告なども確認されていないという。 また同大の連携推進課では、8月22日10時ごろに使用しているネッ