エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Fラン大学図書館で勉強をすすめる6つの理由! - しゆうのブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fラン大学図書館で勉強をすすめる6つの理由! - しゆうのブログ
Fラン大学図書館で勉強することをすすめる。 どうも、大学4年生の「しゆう」です。 最近大学の図書館を... Fラン大学図書館で勉強することをすすめる。 どうも、大学4年生の「しゆう」です。 最近大学の図書館を利用することが多く、1つ気付くことがありました。 それは、想像以上に本学学生の図書館利用が少ないということです。 僕は、就職活動記事でも書いているように、Fラン大学生です。 なので、学生の利用も低く、夕方になると図書館はガラガラになります。 そこで今回は、大学生に向けての意味もありますが、一般の方(高校生含む)に向けて大学図書館を勉強に使うことを勧めたいと思います。 大学図書館を利用する6つの理由と、利用できる図書館について書いていきます。 Fラン大学図書館 Fラン大学の大学図書館が勉強に優れている6つの理由 1、Wi-Fiが通っている(極一部) 2、わからなければ、本で詳しく調べられる。 3、朝早くから、夜遅くまで開館している 4、人が少ないので、邪魔されない。 5、本を借りていく人が少な