エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ユーザー権限『投稿者』にカテゴリーの作成機能を与えてみた | 佐賀でふらふり
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユーザー権限『投稿者』にカテゴリーの作成機能を与えてみた | 佐賀でふらふり
子供の保育園の桜が咲いていました。 だいたいこの時期に咲いて、入園式の頃には散っちゃうんですよね… ... 子供の保育園の桜が咲いていました。 だいたいこの時期に咲いて、入園式の頃には散っちゃうんですよね… さて、昨日WordPressのユーザー権限をカスタマイズしたいがために、一度権限の確認をしました。 そして、お客さんには『投稿』権限を与えて運用をしてもらうということで、そこに通常運用する時に、あると便利な『カテゴリーの作成』機能を追加する方法です。 応用すればいろんな権限に、いろんな機能を追加できますよ。 目次 『投稿者』権限に加えたいもの カテゴリーを追加する機能を追加する まとめ 『投稿者』権限に加えたいもの 『編集者』ほど権限を与えたくない場合には、一つ下の『投稿者』となるわけですが、それでサイトを運営していくには、カテゴリーの追加ができないためにやや不便になってしまいます。 じゃあ、足りない機能を追加してあげれば、『投稿』で運営できて、管理画面の色んな所を触られて崩されずに済むね。