エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
StarChartLog - 講談社BOXってなんやねん
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
StarChartLog - 講談社BOXってなんやねん
講談社BOXというのが11月に創刊されるそうです。雑誌ファウストの生みの親太田克史氏が編集長となる新レ... 講談社BOXというのが11月に創刊されるそうです。雑誌ファウストの生みの親太田克史氏が編集長となる新レーベル。 輝く“銀の箱”という、かつてない斬新なパッケージ。そこに入っているのは、日本のポップカルチャーのインデックスともいうべき、小説・まんが・ノンフィクションが渾然一体となった「ハイブリッド・レーベル」。それが“講談社BOX”です。講談社BOXは、世界市場で同時展開する“世界最強の出版レーベル”を目指してスタートします。 以下省略。なんか難しくて自信満々な文章が続いています。ポップカルチャーというか雑誌ファウストっぽいものの集大成なんでしょうか。 初回ラインナップは、清涼院流水『成功学キャラ教授 4000万円トクする話』、西尾維新『化物語(バケモノガタリ) (上)』、舞城王太郎『SPEEDBOY!』、安達哲『さくらの唄 (上)』の4点。このうち『さくらの唄』はすでに文庫化している漫画の