エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
StarChartLog - 「テルーの唄」著作者表記問題と著作者人格権
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
StarChartLog - 「テルーの唄」著作者表記問題と著作者人格権
MSN毎日インタラクティブによると、「諸君!」11月号で詩人の荒川洋治がテルーの唄 (ゲド戦記 劇中挿入... MSN毎日インタラクティブによると、「諸君!」11月号で詩人の荒川洋治がテルーの唄 (ゲド戦記 劇中挿入歌)は萩原朔太郎の詩「こころ」に類似していると指摘しています。スタジオジブリからコメントが出て、今後は「この曲の歌詞は、萩原朔太郎の詩「こころ」に着想を得て作詞されました」と表記するようにしたいとありました。CDの再版分なんかでその表記を付け加えるようなことをするのかな? 実際に盗作・盗用と呼べるのかは私には判断がつきません。うたまっぷ歌詞検索にある「テルーの唄」と、青空文庫「萩原朔太郎 純情小曲集」内にある「こころ」とを比較すると、たしかにフレーズの一部が類似してはいますけど。 萩原朔太郎は1942年没。著作権は消滅しています。複写や公衆送信、翻案などは自由にやっていいです(だから青空文庫にある)。でも、実は著作者人格権(公表権・氏名表示権・同一性保持権)というのは遺族が生きている限り