エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
StarChartLog - 人間が住めそうな惑星発見か
asahi.com他で報じられるところによると、The European Southern Observatory(ESO)が居住可能な条件を持... asahi.com他で報じられるところによると、The European Southern Observatory(ESO)が居住可能な条件を持つ太陽系外惑星を発見したと発表しました。 てんびん座の方角に20.5光年離れたところにある赤色矮星を周回する地球型惑星で、直径は地球の1.5倍、質量は地球の5倍程度。平均気温は0~40℃で、水があるとしたら液体で存在すると考えられています。 その地球型惑星は恒星をわずか13日(地球時間)で公転し、公転半径は地球と太陽との14分の1でしかないですが、恒星の表面温度が低いので居住可能程度であるみたい。 生命があるかどうかは全くわかりません。条件はそれだけではないし。でも重力の問題を無視すれば地球人の移民が可能な場所かもしれません。 とはいっても、20光年以上先に行く方法が今のところないといっていい。今あるエンジンでは気が遠くなるほどの時間がかかります。
2007/04/27 リンク