エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
StarChartLog - ゲームと我が家
DSを与えるべきだったのかを読んで、ゲームと我が家についてなんだか語りたくなりました。 子供にDSを買... DSを与えるべきだったのかを読んで、ゲームと我が家についてなんだか語りたくなりました。 子供にDSを買い与えたことの是非について、かみさんから否定的なコメントをもらった。あれを与えた頃から、子供の遊びから想像力が失われた、とかなんとか。まあ、毎日見ているとそう思うこともあるのだろう。でも、そこから見えていない別の面の発達もあるかもしれないよ、という反論ではちょっと勝ち目がなかった。 私は子供のころゲームウォッチもファミコンも買い与えてもらえませんでした。図鑑の美しい天体写真に魅せられてせがんだ高価な天体望遠鏡はあっても流行りものの類は相手にしてもらえず、友人が話題で盛り上がっているところを一生懸命聞いて質問するのが精一杯。それでも立派なオタクになるから世の中どうしようもありません。 子供にそういう思いをさせたくなかったので、DSというかポケモンに興味を持った次男の誕生日プレゼントという名目