エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
StarChartLog - Facebookはまだ「英語のサービス」のまま
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
StarChartLog - Facebookはまだ「英語のサービス」のまま
日本上陸したソーシャルネットワーキングサービス「Facebook」に登録しました(紹介制ではありません)... 日本上陸したソーシャルネットワーキングサービス「Facebook」に登録しました(紹介制ではありません)。登録したのはいいけど、友達がそんなにいないのであまり楽しくありません。これはどんなSNSでも一緒。 実名性であることを売りにしているようですが、登録名が実名であることを証明する要素が全くありません。「姓名」っぽいハンドルであれば浮いた感じもしない罠。どうでもいいことですが個人名が「名」だけの地域の人が参加するようになったらどうするんだろ。 Facebookに特徴的なのは「アプリケーション」と呼ばれるものを自分のプロフィールに登録し、外部サービスの表示などを可能にするもの。いろいろな情報をFacebookに集約していくのでFacebookが大人気になったんでしょうけど、このアプリケーションの説明のほとんど全てが英語のまま。インストールするまでそれがどういうアプリケーションなのかすらわから