記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ot2sy39
    このエントリの追記2にあるように安全対策として数字4桁+ワンタイムパスにした人は、MITB攻撃においてかえって脆弱になっているというひどい状態。

    その他
    YUKINOBU
    https://www.risec.aist.go.jp/files/events/2014/0313-ja/risec-sympo2014-takagi.pdf P20-P25 と関係する話かも?

    その他
    ardarim
    JALが問題起こしたまさにこのタイミングでセキュリティ退行とかひどい話だな。しかも銀行が。

    その他
    paravola
    (マウントゴ...)「あんまりこういうことは言いたくないですがこの設計をした人の顔が見たいです」

    その他
    genjin_87
    パスワードの桁数や利用可能記号とか、トークンの利用可否とか、銀行全体で統一して欲しい。複数銀行使ってると管理かなりメンドイ。。

    その他
    nadaredana
    コンピュータへの興味が薄い人がお偉いさんだったりすると、パスワード覚えられないとか認証がめんどくさいなんとかしろとか言われて困ることがよくあるが…

    その他
    raitu
    三井住友銀行で新パスワード生成器を使おうとすると、第一暗証の変更を求められ、今までは英数字最大8文字だったのが何と数字4桁強制、という事態の紹介記事

    その他
    Lycoris_i
    結構銀行のセキュリティって、いい加減なんだか用心しすぎなんだか微妙なところが多い気がする。

    その他
    hungchang
    追記「登録済みの振込先には暗証カードなしでいきなり振込みできてました」これはマズい。設定変更できるからとかいう問題じゃないだろ。

    その他
    paku7651
    若干訂正などが書き加えられているものの、根本的な仕様としては「だめだろこれ」に感じます。私も仕様設計者と承認をした人の顔を見たいし、小一時間お話を聞き出したいですな。

    その他
    mamuchi
    リバースブルートフォースアタック!!(初めて知った)

    その他
    nnnnnhisakun
    入力ステップを少なくしたいスマホユーザの要望対応かなぁと邪推したり

    その他
    yukimemi
    トークンとやらにまだ変えてなくてよかった…のか?

    その他
    abracadabra321
    徳丸さんが何か書くかな?

    その他
    unitro
    決定権者のセキュリティが甘かったのでは。

    その他
    frosts
    リバースブルートフォース かぁ。知らなかった。覚えとく。セキュリティは難しい。

    その他
    oyasai55
    やばいなぁ~これ…

    その他
    daichiman
    銀行のシステムってどこも大概だよな。スマートな銀行ができたらすぐ乗り換えるんだけど…

    その他
    else
    数字4桁のパスワードで、ユーザー数10万であれば、平均して10アカウントには不正アクセスできることになってしまいます。 パスワードを一定回数間違えるとアカウントを無効にするとか、パスワードの変更をお願いするな

    その他
    tanorityy
    後で読む

    その他
    m_shige1979
    金融機関のログインPWをキャッシュと同じにしたら危険。ただ、ネットバンクでは振込などのお金の操作には別のPWなどが複数必要な場合が多いと思うけど。

    その他
    doopylily55
    []ヒーローの必殺技みたいだ

    その他
    kibitaki
    いや8桁維持しろよとは思うけどさ。「安全性が強い施策は俺の利便性が損なわれるからやだ」にはすっごいむず痒さを感じる。「身分証持ちたくないけど住民票くれよー誕生日言えるぞー」的な。

    その他
    outotsu
    三井住友銀行ネットバンクの暗証が数字4桁になった件 | 栗原潔のIT弁理士日記

    その他
    Harnoncourt
    トークン面倒くさすぎ。自分がJNB使わなくなった要因がこれ。

    その他
    suginoy
    "どこかのタイミングで英数字4文字から8文字の形式に変更できるようになりました。その機能拡張が今回の新パスワードカードの採用に伴って元に戻ってしまった"

    その他
    honeybe
    「高木先生案件」

    その他
    hiroki83
    リバースブルートフォースアタックなんてあるのね。こんなんやられたらひとたまりもない…

    その他
    quabbin
    確かに、こういう話は徳丸先生ではなく、高木先生案件ですわね。

    その他
    mmuuishikawa
    ありえねえええ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    三井住友銀行ネットバンクの暗証が数字4桁になった件 | 栗原潔のIT弁理士日記

    高木先生案件かもしれません。 ネットバンクでは基的にトークン(ワンタイムパスワード生成機)を使う...

    ブックマークしたユーザー

    • lEDfm4UE2019/07/24 lEDfm4UE
    • tomo314159265632015/10/13 tomo31415926563
    • ot2sy392014/05/14 ot2sy39
    • naggg2014/03/23 naggg
    • YUKINOBU2014/03/13 YUKINOBU
    • yutamoty2014/03/08 yutamoty
    • klim08242014/03/05 klim0824
    • Barak2014/03/03 Barak
    • ardarim2014/03/03 ardarim
    • kennsdpnjlu2014/03/03 kennsdpnjlu
    • labunix2014/03/02 labunix
    • boxmanx992014/03/02 boxmanx99
    • paravola2014/03/02 paravola
    • genjin_872014/03/02 genjin_87
    • nadaredana2014/03/02 nadaredana
    • sawarabi01302014/03/01 sawarabi0130
    • mkawano2014/03/01 mkawano
    • peketamin2014/03/01 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む