エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MT3.2に移行 | isologue
大変遅ればせながら(Uさんすみません)、このブログのシステム「Movable Type」のバージョンを3.2にア... 大変遅ればせながら(Uさんすみません)、このブログのシステム「Movable Type」のバージョンを3.2にアップ。 (以下、テクニカルな話に興味がない方には関係ない内容になっております。) しかし、あんまりみなさんがブログをやってない時代ならともかく、これだけブログが普及していながら、Movable Typeのインストール・マニュアルのなんと不親切なことよ。 「mt-config.cgiをテキストエディタ等で修正します。」って、MS-DOSの時代にconfig.sysを自分で書き換えてたのを思い出しましたわい。 おかげで、「データベース接続の設定に誤りがあります。」というエラーメッセージと格闘して、dbディレクトリへのパスが設定されてないことに気づくまでに数時間を浪費。 マニュアルには「利用の環境にあわせ、他の項目もカスタマイズします。」としか書いてないし、FAQにもデータベースのパス