エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ゲームマーケット2016神戸レポート - Table Games in the World
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゲームマーケット2016神戸レポート - Table Games in the World
ボードゲーマーなら誰でも見間違えたことのあるあの旗がついに! タンサンファブリークのブースにて 2... ボードゲーマーなら誰でも見間違えたことのあるあの旗がついに! タンサンファブリークのブースにて 2月21日、アナログゲームイベント「ゲームマーケット2016神戸」が神戸国際展示場にて開催された。関西での開催は5回目で、これまでは大阪で行われていたが、年々膨らんでいく参加者に、新たに会場を探し出すことになった。 神戸というと関東から遠く感じていたが、アクセスは思いのほかよかった。伊丹空港で降りてバスで30分。三宮駅からモノレール「ポートライナー」に乗り、穏やかな瀬戸内海を眺めながら10分。駅を降りてすぐである。 会場となった神戸国際展示場3号館。広さも十分で交通の便もよい 会場はすぐホールになっているため、待機列は屋外。ポートライナーの高架下に約1000人が開場を待った。晴天だったとはいえ、2月の外気はまだまだ寒い。先頭に並んでいる方に話を聞くと、同人ゲームは予約しておいて、トリックプレイの