エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
クーカム-タイ人が愛してやまない「クーカム」から、タイと日本の歴史を知る | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クーカム-タイ人が愛してやまない「クーカム」から、タイと日本の歴史を知る | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
2013年2月24日掲載 吉田彩緒莉 どこの国にも、映画やドラマで何度もリピートされる不朽の名作が存在す... 2013年2月24日掲載 吉田彩緒莉 どこの国にも、映画やドラマで何度もリピートされる不朽の名作が存在するらしい。例えば日本でいうなら「赤穂浪士」や「白虎隊」といった「忠義」もの。やれ正月の長時間ドラマで、大河ドラマでと、気付かぬうちに刷り込まれ、日本国民の「良心」とは「忠義」であるとDNAに刻まれていくのだ。 タイの女流作家トムヤンティの作で、舞台は第2次世界大戦中のバンコク。日本の同盟国だったタイに進駐した日本軍・小堀海軍大尉と、タイ人女性アンスマリンの悲しいラブストーリーだ。 当時トンブリーのピンクラオ橋付近に実在したと言う造船所の所長としてやって来た小堀が、美しいが気の強いアンスマリンの反発に合いながらも、お互い惹かれ合い、タイ軍の上層部にいたアンスマリンの父親の陰謀も手伝って、結婚するが・・・おっと。これから先は秘密。 この作品が初めてドラマ化されたのは1970年。その後映画