エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サンファン/San Juan - ボードゲームレビュー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サンファン/San Juan - ボードゲームレビュー
ルール難易度 普通、特に難しい点は無い 日本語化 必須!!! あのプエルトリコのスピンオフ・カード版... ルール難易度 普通、特に難しい点は無い 日本語化 必須!!! あのプエルトリコのスピンオフ・カード版である。。 プエルトリコと同じく、役割タイルを選択してアクションを実行します。 もちろん、バリアブルフェイズシステムは健在。 サンファンでは、建物はすべてカードになっています。 最初に「インディゴ染料工場」を受け取って、これは無料で建築できる。 それ以外に山札から4枚受け取って手札にします。 ゲームの流れとしては、プエルトリコと同じく「総督」タイルを持っているプレイヤーから 役割タイルを選択していきます。 まず建築士 手札から1枚選んで建築することができる カード左上と右上の数字が建設コストなのだが 何を払うのかというと・・ 建築コストと同じ枚数のカードを手札から捨て札にします 枚数が揃っていれば、捨てるカードは何でも良い。 建築士の特権は、捨てるカードが1枚少なくて済むこと。 この辺はプエ