エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
disklabelの不思議 (2) fictitious - BSD小僧の日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
disklabelの不思議 (2) fictitious - BSD小僧の日記
藤原さんから label: fictitious っていう行が(これは良きにはからったものだよ)という意味になっている... 藤原さんから label: fictitious っていう行が(これは良きにはからったものだよ)という意味になっているかどうか、つまり本当に、「良きにはからった時」だけに表示されるかが気になるのですが、自分では実はまだ確めたことがないのです。 というコメントをいただいたので試してみました。 まず、ddでMBRとラベルをつぶし(dd if=/dev/zero of=/dev/rsd1d bs=512k count=10)、fdisk, disklabel -rで確認します。 eeepc# fdisk sd1 fdisk: primary partition table invalid, no magic in sector 0 fdisk: Cannot determine the number of heads Disk: /dev/rsd1d NetBSD disklabel disk