エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NetBSDとEee PCで外部ディスプレイを使う - BSD小僧の日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NetBSDとEee PCで外部ディスプレイを使う - BSD小僧の日記
Eee PCには内蔵LCDパネルが小さくて狭いという不満があります。しかし、外部ディスプレイ端子があるので... Eee PCには内蔵LCDパネルが小さくて狭いという不満があります。しかし、外部ディスプレイ端子があるので、家にいるときなどは大きな液晶ディスプレイにつないでその不満を解消することができるはずです。 Windowsでは簡単にできるマルチディスプレイですが、NetBSDではどうでしょうか? ここではIO-DATAの液晶ディスプレイLCD-A173Vを例にマルチディスプレイを実現する方法について説明したいと思います。 まず、普通に外部ディスプレイをつないでXを起動すると、なんとか写りはするものの、640x480の解像度でせっかくの外部ディスプレイを生かすことができません。 pkgsrcからインストールしたmoduler-xorgではxrandrコマンドをつかって、この辺りの制御ができるようです。 まずは、現状の確認です。 tokuda@eeepc>xrandr Screen 0: minimu