エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
USL-5PにNetBSD/landiskをインストール (NetBSD 6.0.1) - BSD小僧の日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
USL-5PにNetBSD/landiskをインストール (NetBSD 6.0.1) - BSD小僧の日記
ケーブルの準備ができたらテストしてみましょう。スピードは9600bpsです。 前回はどういうわけかUSL-5P... ケーブルの準備ができたらテストしてみましょう。スピードは9600bpsです。 前回はどういうわけかUSL-5Pですべての作業をしていたみたいですが、作業効率も考えるとIntelマシンのパワーを使うのが何かと楽ちんです。今回はVMware Player上のNetBSD 6.0.1をThinkPadに接続したコンパクトフラッシュリーダライタを経由してコンパクトフラッシュにNetBSDをインストールしました。 以前のインストールメモです 使用したCFはSanDiskの256MB CFです。容量的にはkernel, base, etc, modulesを展開しておわりですね。compを入れたらあふれました... 準備として、VMwareに母艦のCFを見せる設定をVMware側に行っておきましょう。 NetBSD/landiskのリリース物を入手し、VMware側で展開しておきます。 最初は、CFの