エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
電子書籍って高いと売れないか?
こんにちは、くまさん@はつざわです えー電子書籍って高いと売れないか? ものによりけりだとおもいま... こんにちは、くまさん@はつざわです えー電子書籍って高いと売れないか? ものによりけりだとおもいます。 電子書籍しかないものは必要ならば売れています。 しかし、この本はキンドルでしか出していない完全な電子書籍です。 しかし、両方あった場合はどうでしょうか? 読者も紙の本と電子の本の使い分けが必要です。 紙の本の利点は、 ダウンロードが可能 印刷が可能⇒コピーして再利用⇒回し読みしよう 複数のマーキングが可能 切り取ることができる 等などです 実際、ある某専門新聞の読者投稿を見ると、 ダウンロードできるようにしてほしい、 印刷できるようにしてほしい と書いてありましたが、損益の問題に関係してくるので、私ならば、絶対にそういう仕様にはしないとおもいます。そうできるようにしたら価格が跳ね上がるか、同じIDでの同時アクセスは不可にして、定期購読者しか読ませないかです。 電子書籍と紙の書籍の大きな違