エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PSGML で xmlns= を入力する (ゴミ箱の中の技術メモ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PSGML で xmlns= を入力する (ゴミ箱の中の技術メモ)
使ってみたソフトウェアの雑感、やってみた設定のメモなど、およそ他人には役に立たなさそうなことを自... 使ってみたソフトウェアの雑感、やってみた設定のメモなど、およそ他人には役に立たなさそうなことを自分が将来的に参照することを主な目的になんとなく書いているメモ集。 2008年4月より「ゴミ箱の中の雑記長」に統合し、このブログの更新は停止しました。 なお、 TrashPot トップページに掲載されている注意事項をご一読の上でお読みください。 Emacsを使って HTMLを書くときに有効なのが、 PSGMLだ。 これさえ使えば、比較的楽に validな [X]HTMLを書ける。しかし、なぜだか html要素の xmlns属性を入れられそうで入れられなくて、 XHTMLファイルを編集 する度にいらいらとしていた。が、ようやくそんないらいらの日々に別れを告 げられることになった。 PSGMLを使って XHTMLを書くとき、 html要素の開始タグのところで C-c C-a して属性値の編集をしようと