エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XPマシン復活(2) マザーボードにはんだ付け
PCが朝一で立ち上がらない原因には、幾つか考えられる。 当初下記を想定し、両方とも交換した。 ・電源... PCが朝一で立ち上がらない原因には、幾つか考えられる。 当初下記を想定し、両方とも交換した。 ・電源がへたっている ・ボード上の電池が切れている 電源は、近くのショップで一番安かった「玄人志向」の400W。元々付いていた電源が350Wなので、問題なし。 しかし、状況は全く変わらなかった。 という事は、問題はマザーボードにあることになる。 もう少し調査をすすめると、マザーボード上のコンデンサーの寿命が来ると、うまく立ち上がらなくなるとのと。 ウチのPCのマザーボードを良く見てみると、液漏れしている電解コンデンサーが幾つかあった。 マザーボードを取り外してみると、完全に液漏れしているものや、膨張しているものもあった。その数は全部で10個。 このマザーボードは、もう正常には動かない。買い換えるしかない。 ならば、このコンデンサーを交換して治るのであれば、ラッキーではないか?と思い、コンデンサー交