記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    neofreudian
    neofreudian 全くカンケーないけど、何で漱石だけ、夏目じゃないんでしょうね。三島が意地悪の名手って、ははは。イライラするけど、頑張って読んでみようかなーと思いました。

    2018/01/08 リンク

    その他
    OREGANO
    OREGANO 5回にわたる力作を読んで、漱石や三島がそれを自己の内部に発見したのに対し、筒井は外部の潮流に見出したのではないかと、そんなことを漠然と感じている。

    2018/01/07 リンク

    その他
    keystoneforest
    未読の本がなくなることは永久にない、ですが、わっとさんの読書量の多さと話題の豊富さには圧倒されます。高校時代わたしもスターウォーズやヤマトを心躍らせて観ました。それが今まで続いてるって凄いことですね。

    その他
    giovannna
    大きな物語を終わらせるためには、死のようにブツッと意識を途切れさせるのではなく「あの世」だとか「来世」といった宗教観を示さなくてはならないのかなと思った。確かに『リセット』も、そのような話でした。

    その他
    happy-ok3
    わっと様の文章、すごいですよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    漱石、三島、筒井三部作/四部作の最終作に宗教臭が強いという共通点は「これは虚構だ」と示すため?(その5:完結) - しいたげられた🍄しいたけ

    「その4」の続きです。 www.watto.nagoya 宗教というものが、字面を見てすぐに連想される「来世におけ...

    ブックマークしたユーザー

    • sone05072021/01/17 sone0507
    • neofreudian2018/01/08 neofreudian
    • naoto02112018/01/07 naoto0211
    • OREGANO2018/01/07 OREGANO
    • keystoneforest2018/01/07 keystoneforest
    • k10no32018/01/06 k10no3
    • giovannna2018/01/06 giovannna
    • kdskun2018/01/06 kdskun
    • happy-ok32018/01/06 happy-ok3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む