エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Firefoxでディスク上のキャッシュファイルを別名で保存する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Firefoxでディスク上のキャッシュファイルを別名で保存する
オープンソースソフト FireFoxでのファイルキャッシュの閲覧・別名で保存の仕方を説明します。 ただし、... オープンソースソフト FireFoxでのファイルキャッシュの閲覧・別名で保存の仕方を説明します。 ただし、この方法は不便ですので、あくまで参考までに 初心者の方は、Firefox機能拡張 CacheViewrのインストールと使い方 をどうぞ Firefoxでディスク上のキャッシュファイルを表示する URLにabout:cacheと入力します。 するとキャッシュの情報が表示されます。 Memory cache deviceがメモリ上のキャッシュで、Disk cache deviceがディスク上のキャッシュです。 Disk cache deviceの所のList Cache Entriesをクリックしてキャッシュの一覧を表示します。 キャッシュの一覧が表示されますので、検討したりなどして必要なファイル名で探します。 例えばyoutubeのFLVファイルなどは、get_videoで検索すると見つ