エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パナソニックもLet'snote W4Gのバッテリを無償交換
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パナソニックもLet'snote W4Gのバッテリを無償交換
パナソニックは8月31日、ノートPC「Let'snote CF-W4G」シリーズのバッテリ無償交換を発表した。しかしデ... パナソニックは8月31日、ノートPC「Let'snote CF-W4G」シリーズのバッテリ無償交換を発表した。しかしデルやアップル社のパソコンとは違い、ソニー製リチウムイオン充電池は使用していない。同シリーズは、12.1型液晶を搭載する2スピンドルモバイルノートで、2005年5月に発売された。 この不具合は、一部の製品で落下などによる強い衝撃が加わった場合に、ごく稀にバッテリのラッチ部分が破損し、これによりバッテリが発熱、変形が生じる場合があるという。なお、同製品にソニー製リチウムイオン充電池は使用していない。 対象は、個人向けモデル「CF-W4GW9AXR」、直販サイトのマイレッツ倶楽部モデル「CF-W4GW9AXP」、「CF-W4GWPAXP」、「CF-W4GWPHXP」、ビジネス向けモデル「CF-W4GW9AXS」の製造品番で、製造番号がいずれも「5D」または「5E」で始まるもの。さ