エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
月探査機「かぐや」打ち上げ=アポロ以来最大を種子島からライブ中継
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
月探査機「かぐや」打ち上げ=アポロ以来最大を種子島からライブ中継
久しぶりの日本発の探査機が打ち上げを目前に、種子島からのインターネット生中継をみました。キレイに... 久しぶりの日本発の探査機が打ち上げを目前に、種子島からのインターネット生中継をみました。キレイに空へ向かって飛び立った「かぐや」を見るのは感動です。 月の起源や環境などを探る月探査機「かぐや」を載せた国産のH2Aロケット13号機が14日午前10時31分、鹿児島県種子島の宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センターから打ち上げられた。かぐやを目的の軌道へ投入できれば、H2Aロケットは7回連続の成功。宇宙機構から製造、打ち上げを移管された三菱重工業にとっては初の成功となる。本格的な衛星打ち上げビジネスへの参入を目指す。 宇宙機構によると、かぐやはまず、地球を約280〜23万3000キロの高度で回る楕円(だえん)軌道に投入され、地球を2周した後に、エンジンを噴射して月へ向かう。約20日後には月を回る軌道に到着する。 かぐやは約3トンの機体にX線や赤外線、ガンマ線のセンサーなど14種類の観測機器やハイビ