エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ドコモ ロゴマークを「DoCoMo」から「docomo」へCIを刷新
ドコモが「DoCoMo」から「dokomo」へ変わります。これまでのロゴマークは「NTT DoCoMo」という欧文表記... ドコモが「DoCoMo」から「dokomo」へ変わります。これまでのロゴマークは「NTT DoCoMo」という欧文表記で、“Co”を中心に円を描くような線、点が記されていた。ドコモ社内では「ループロゴ」と呼ばれ、携帯電話市場を開拓した“ドコモ”を印象付ける20世紀の象徴的な存在だった。 2010年以降は、3.9Gと呼ばれる次世代携帯電話市場が立ち上がることから、これまでの実績で培われたブランドイメージは、これからの時代に対してドコモが目指すべき将来像とのギャップがあると判断され、CI(コーポレートイメージ)が刷新されることになった。 「NTT DoCoMo」から新たなロゴマークの表記は「NTT docomo」となり、丸みを帯びた“docomo”のフォントの左上に、小さくスクウェアなフォントで“NTT”という文字が添えられる。カラーは赤だが、オリジナルの色ということで「ドコモレッド」と名付け
2008/10/03 リンク