エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Safari用独自プラグインを作る(5) - class-dump
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Safari用独自プラグインを作る(5) - class-dump
MacOSXプログラミング。毎日更新。 話題: Cocoa, Objective-C, Snow Leopard (前回)Cocoaの日々: Saf... MacOSXプログラミング。毎日更新。 話題: Cocoa, Objective-C, Snow Leopard (前回)Cocoaの日々: Safari用独自プラグインを作る(4) - Method Swizzling を試す 前回まででメソッドの置換(交換)方法がわかった。さて、ここまでは良かったがこれからどうすれば良いのだろうか。はたと困ってしまった。 ここで一度プラグインの動作イメージを確認してみることにした。 動作イメージとしては、 (1)何らかの方法によってユーザからの指示を受け付けて (2)表示中のWebページのキャプチャを実行,画像をファイルへ保存する、ということがやりたい。(3)またプリファレンスを用意する必要があるかもしれない。 整理するとこんな機能が必要。 (1) ユーザインタラクション(入力) (2) キャプチャ(出力) (3) プリファレンス(設定) (1)は、メ