エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【圧力がー】米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦「北朝鮮からは現時点で何も連絡がない。これは明らかに強硬一辺倒だった対北朝鮮政策の失敗を意味している(外交関係者)」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【圧力がー】米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦「北朝鮮からは現時点で何も連絡がない。これは明らかに強硬一辺倒だった対北朝鮮政策の失敗を意味している(外交関係者)」
第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 「北朝鮮からは現時点で何も連絡がない。中朝... 第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 「北朝鮮からは現時点で何も連絡がない。中朝間には主要なルートが二つある。だが、そのいずれからも接触がないんだ。これは明らかに強硬一辺倒だった対北朝鮮政策の失敗を意味している。国内の専門家からも、政策の見直しを急ぐべきという声が高まっている」 全国人民代表大会(全人代=国会)が行われている中国・北京で、外交関係者が渋面でつぶやいた。 私は、かねて日本では不人気で評価の低い文在寅大統領が実は外交巧者である、とさまざまなメディアで発言してきた。本来、韓国の利害にも深くかかわる問題を米朝中だけで決められてしまう危機から一発逆転を狙うとすれば、彼の方法しかないと考えたのだ。 こうした動きを受け、欧米メディアでは「日本が蚊帳の外におかれた」(英紙『タイムズ』)とわざわざ報じたところもあったのだ。 だが、現時点で明らかなのは、日本と中国の外交的敗北