エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
働く母って実際はまだまだ少ないんじゃ - 深く息を吐く
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
働く母って実際はまだまだ少ないんじゃ - 深く息を吐く
働く母の実態をよく知らないまま母になる 私が子どもの頃の働く母モデルは、農家の嫁である実母、同じく... 働く母の実態をよく知らないまま母になる 私が子どもの頃の働く母モデルは、農家の嫁である実母、同じく親戚の農家や酪農家のおばさんたち、学校の先生。以上。昔から人気アニメの主人公のお母さんはだいたい専業主婦だし。 photo credit: quirkybird via photopin cc 自分が今まで同じ職場で出会った先輩のワーキングマザーは片手で足りる。そのうち正社員だったのはたった2人。ウチ1人は当時50代の経理担当(子どもはもう大きい)。もう1人は当時3歳の子をもつシングルマザー。実のお母さんに子どもを預けて21時くらいまで働いてた。他の方は妊娠と同時に退職→フリーランス。 私の仕事を身バレしない程度に書くと、新卒時からずっと制作職で、比較的フリーになる人が多い職種。20代で勤めてた会社は男女比半々か女が多いくらいだったけど、40歳以上の女性正社員はぐっと少なかった。しかも独身の方