エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Perlでひとつサービスをつくってわかったこと - YAPC::Asia Tokyo 2012 [SEPTEMBER 27,28 & 29th]
Paperboy&co.に2011年に新卒1期・総合職として入社し、 福岡支社配属・カスタマーサービス部で働いてい... Paperboy&co.に2011年に新卒1期・総合職として入社し、 福岡支社配属・カスタマーサービス部で働いています。 中学生の時に、CGIの掲示板の設置くらいしかやっていなかった自分ですが、 ひとつ”Webサービス”をつくってみたい!と考えたときの 作り方・すすめ方・完成までの流れや、 つくった後にわかったことをお話できればと思います。 また、サービス作成・YAPCのトークに応募するに至った経緯として 自社(Paperboy&co.)の社風・文化がかなり強く影響しているので そちらも最後に少しお話したいと思います。 概要は以下です。 ・きっかけ:「動くものを”自分で”つくってみたい」 ・非技術者でも、サービスはつくれるのか? ・つくってみたい機能は明確 →どうすればいい? ・とりあえず誰かが書いたコードとGoogleを見る ・つくりながらわかっていったPerlの決まり ・動いているコー
2012/09/27 リンク