エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
C++を触ってみた
C++とはC#とどう違うのか? 正直な話「似たようなモノ」などとは思っていないが、全くの素人が始めるより... C++とはC#とどう違うのか? 正直な話「似たようなモノ」などとは思っていないが、全くの素人が始めるよりは少しはアドバンテージがあるだろうか?などと思いながらVS2008でC++を触ってみた。 とりあえず、Win32のコンソールアプリケーションを作成してみる。 #include "stdafx.h" #include <iostream> int main() { std::cout << "hoge" << std::endl; return 0; } 何で『int main()』なんだ? "void"でイイだろ。そしたら『return 0;』も必要なかろう。 まずここを変更してみる。 //... void main() { std::cout << "hoge" << std::endl; } "::"って何だ? C#で言うところの"."のようだ。 つまり、 C# =>『Console