エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VisualSVNServerを使ってhttpで公開できるリポジトリを作成する(Windows)
どうも。こんにちは。 先日、自分の会社と協力会社から接続可能なSVNリポジトリを作成しました。 スーパ... どうも。こんにちは。 先日、自分の会社と協力会社から接続可能なSVNリポジトリを作成しました。 スーパーお手軽にするなら、backlogというサービスがあります。ただ、今回はSVN以外のリポジトリも作成したかったので某クラウドを契約してそこ上に構築しました。 自分は新しいもの好きなのでGitでつくっても良かったんですが、実際の現場ではSVNが主流だということでSVNにしました。 今までは、TortoiseSVNというクライアントツールをインストールして、適当にフォルダを切って「ここにリポジトリを作成」して運用していました。 この時、公開するためにsvnserveというサービスを使うのですが、こちらは同一LAN内じゃないとダメなんですね。 なので、最初はApacheと連携させようとあれこれ試していたのですが、どうもSubversion単体での最新版の公開がなくてApache連携に必要な「mo
2018/08/29 リンク