エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「レイプ神話」での性的動機 (3) 原因と動機、アミル先生の行動主義
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「レイプ神話」での性的動機 (3) 原因と動機、アミル先生の行動主義
マッケラー先生は、レイプの「原因」causeって言葉を使ってます。この「原因」ってのは哲学的なネタを豊... マッケラー先生は、レイプの「原因」causeって言葉を使ってます。この「原因」ってのは哲学的なネタを豊富に含んでいておもしろい概念ですよね。 原因ってのは、なにかの出来事を引き起す因果的なメカニズムを指すと私は理解しています。実は一つの出来事について、原因とされるものはたいてい複数ある。たとえば家が火事になった原因というのを考えると、寝タバコとか放火とかそういうのが思いうかぶわけで、消防署や警察はそういう特定の原因を探そうとします。でもよく考えると、火事の原因、因果的なメカニズムはもっといろいろあって、たとえば、空気中に酸素がないと家は燃えないから酸素があることも原因だし、コンクリだけの家は燃えないから家が木などの可燃性のものでできていることも原因ですわね。そのなかで寝タバコを原因として特定するのは、我々が「原因」と呼びたいものは、他の同じような状況でそれを引き起こした当のメカニズムなわけ