エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Python] 機種依存文字を無視してファイルに出力
記事へのコメント0件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
[Python] 機種依存文字を無視してファイルに出力
ウェブから入力されたデータを、WindowsのExcelで開けるcsvファイルに変換しようとして行き詰まった話。... ウェブから入力されたデータを、WindowsのExcelで開けるcsvファイルに変換しようとして行き詰まった話。 Google日本語入力なんかを使っていると機種依存文字なんかも候補に出てきてしまいますよね。 それを、UTF-8ならまだしも、shift_jisとかcp932(Windowsの日本語拡張エンコーディング)なんかに変換しようとすると、エラーを吐いて終了するわけです。 UTF-8にエンコードしてファイルに出力 #!/usr/bin/env python # -*- coding:utf-8 -*- f = open("file.txt", "w") kishu_izon = u"機種♫依存✓文字が⊿含まれています" f.write(kishu_izon.encode('utf-8')) f.close() file.txt 機種♫依存✓文字が⊿含まれています 問題なく出力 cp93
              
            

