エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Python] Docomoの雑談対話APIを使ったチャットを作ってみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Python] Docomoの雑談対話APIを使ったチャットを作ってみた
docomo の Developer Supportで雑談対話APIなどという面白そうなAPIが公開されいたので、Twitterの雑談B... docomo の Developer Supportで雑談対話APIなどという面白そうなAPIが公開されいたので、Twitterの雑談BOTの作者として黙っていられず、早速試しに使ってみました。 新規登録を行って、マイページから使いたいAPIの利用申請を行うことで、申請から90日は開発用として自由に使うことができます。それ以降は再度申請を行うか、商用利用の申請を行うことで再び使えるようです。 早速チャットを作って会話をしてみました。 どこも : 声かけてくれるのを待ってたんだ。 あなた : こんばんはー どこも : こんありです あなた : 晩御飯はカレーだったよ どこも : カレー味はいいにおいするしね あなた : 本格的なやつです どこも : クセがあるの好きですよ あなた : 今日のニュース見た? どこも : うーんにおいよくわかんない あなた : もうその話じゃないって どこも :