エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
特集:トロッコ鉄道&駅 (1) : マインクラフトてんやわんや開拓記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
特集:トロッコ鉄道&駅 (1) : マインクラフトてんやわんや開拓記
8月22 特集:トロッコ鉄道&駅 (1) カテゴリ:特集 もしかしたらあまり知られていないかも知れませんが、... 8月22 特集:トロッコ鉄道&駅 (1) カテゴリ:特集 もしかしたらあまり知られていないかも知れませんが、私はわりとトロッコ鉄道にのめり込んでいる方で、各地域とトロッコ鉄道網を結んでニヤニヤしています。 というわけで、今回から3回に渡り、トロッコ鉄道と駅に関する解説を特集したいと思います。 性質上、レッドストーン回路の内容を扱います。レッドストーン回路にあまり詳しくない方は、『特集:レッドストーン回路の解説』を軽く読んでおいてください。 なお、今回はプレイヤーが乗るトロッコ(マインカート)のみを対象としています。かまど付きやチェスト付き、TNT付きなどのトロッコは扱いませんのでご了承下さい。 レールの種類 プレイヤーが乗る鉄道を敷く場合、通常使うレールは、普通の「レール」、「パワードレール」、「ディテクターレール」の3種類となります。 「アクティベーターレール」もありますが、今回は省きま