エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
国内を制したミクシィVSガンホー、グローバル市場を制するのはどっちだ!? | ZUU online
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
国内を制したミクシィVSガンホー、グローバル市場を制するのはどっちだ!? | ZUU online
5月15日、スマートフォンゲーム業界に衝撃が走りました。ガンホーの「パズル&ドラゴンズ(通称パズドラ... 5月15日、スマートフォンゲーム業界に衝撃が走りました。ガンホーの「パズル&ドラゴンズ(通称パズドラ)」が約1年半もの間守り続けていたApp Storeトップセールスランキング1位の座を、ミクシィの「モンスターストライク(通称モンスト)」が奪ったのです。モンストの好調により、期中赤字予想だった2014年3月期は通期で営業黒字となり、来期については売上高400億円(当期比229%増)、営業利益100億円(当期比1,982%増)という強気な予想まで飛び出しました。5月14日のこの決算発表後、ミクシィの株価は2日連続のストップ高、5,000円台の株価は翌週には一時10,000円台に届くまで急伸しています。 ガンホーがパズドラで売上高が急拡大し株価が急伸したのは記憶に新しいですが、ひとつのゲームで会社の業績が大きく変わるというのはスマホゲーム市場の特徴と言えるでしょう。パズドラ以降、ガンホーの独り