エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
すごーい!〇〇なフレンズなんだね!という「けもフレ文法」は、意外とほめ言葉として理にかなっていそうな件 - パパ教員の戯れ言日記
お前…何言ってんだ?と言われそうですが。笑 最近TLを賑わせているけもフレ文法。 tech.misoca.jp 上記... お前…何言ってんだ?と言われそうですが。笑 最近TLを賑わせているけもフレ文法。 tech.misoca.jp 上記サイトから、けもフレ文法(フレンズ文法、けもフレ構文とも言うらしい)の基本的な決まりを引用してきます。 フレンズ文法は、基本的にポジティブにフレーミングした上で発言する文法だ! 〇〇が苦手なフレンズなんだね!へーきへーき!フレンズによってとくいなことちがうから! 〇〇が得意なフレンズなんだね!すごーい! 謙虚(Humility) 尊敬(Respect) 信頼(Trust) だ! 心理的に安全なんだね! わーい! この言い方、使い方によっては子どもに対するほめ言葉としてとても理にかなっていそうだと思いました。 とりあえずこの記事を書いているうちは「ようこそジャパリパークへ」を流しながら書こうと思います。 すごーい!で引きつける 大勢の前で「すごーい!」から始まるほめ言葉。インパ
2017/02/28 リンク