エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Linux] Terminalを閉じてもバックグラウンドの処理を実行し続ける - nohup - ねこの足跡R
Linuxでシステム運用をしていると、数時間〜数日間に及ぶバッチ処理を実行することがあります。手動でプ... Linuxでシステム運用をしていると、数時間〜数日間に及ぶバッチ処理を実行することがあります。手動でプログラムを起動する場合にディスプレイの前にずっと付きっきりでは過労死まっしぐらです。またうっかりTerminalを閉じてしまうと大惨事になってしまうため通常はバックグラウンドで実行します。 その際の具体的なコマンドは以下の通り。 $ nohup (コマンド) & コマンドの最後に&を付けるだけでバックグラウンドで実行してくれます。ただこれだけだとTerminalを閉じてしばらくすると自動的にプログラムも終了してしまいます。そこでコマンドの冒頭に nohup を付けることで強制終了を防ぐことができます。 標準出力に表示されるはずだった内容はカレントディレクトリに nohup.out というファイル名で記録されます。 またコマンドの実行が終了すると以下のような通知が来ます。 $ nohup s
2023/03/09 リンク