エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Electron] 自動アップデートに対応する - electron-builder + AWS S3 - ねこの足跡R
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Electron] 自動アップデートに対応する - electron-builder + AWS S3 - ねこの足跡R
アプリを起動すると自動的に最新版があるか確認し、もし更新されていれば自動的にバージョンアップして... アプリを起動すると自動的に最新版があるか確認し、もし更新されていれば自動的にバージョンアップしてくれる機能を実装します。 いくつか方法はあるのですが今回は electron-builderの機能を使う ビルドしたアプリはAWS S3へアップ 更新があるとユーザーの確認無しでダウンロードしちゃう という方向でまとめていきます。 最終的なファイル 準備 macOS用アプリはコード署名が必要 AWS側の準備 IAM S3のバケット IAMの情報をセットする モジュールを追加 ソースコード メインプロセス レンダラープロセス package.json ビルドする ビルド実行 S3の状態を確認 latest.yml, latest-mac.ymlの中身 実際にバージョンアップしてみる 現在のバージョンをインストール package.jsonを修正 ビルドする 自動アップデートする Windows m