エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
はじめてのReact #18「Ajaxでデータ取得」 - ねこの足跡R
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はじめてのReact #18「Ajaxでデータ取得」 - ねこの足跡R
「はじめてのReact」一覧に戻る 昨今のWebアプリではWebAPI(RESTful API等)をAjaxなどで叩きデータを取... 「はじめてのReact」一覧に戻る 昨今のWebアプリではWebAPI(RESTful API等)をAjaxなどで叩きデータを取得する、もしくはデータを保存するといった行為を日常的に行っているわけですが、今回はAjaxでデータ取得し表示するまでに挑戦してみます。 MonsterView Component サンプル 実行結果 解説 いつ通信を行ってるの? Fetch APIでJSON取得 jQuery版 状態に合わせて表示を切り替る 書籍 参考ページ MonsterView Component とあるRPGのモンスターの一覧が記録されたJSONファイルをAjaxで取得し、そのままReactで表示するサンプルです。公式ドキュメントの例をちょろっといじったものになります。 サンプル データファイルです。実際にはサーバ側で動的に出力することが多いと思いますが、今回は静的なファイルで試します。ファ