エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
shutdownコマンドについて詳しくまとめました 【Linuxコマンド集】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
shutdownコマンドについて詳しくまとめました 【Linuxコマンド集】
shutdownはコンピュータを停止するコマンドだ。 停止とは、電源を切ったり、離席時に一時的に動作を止め... shutdownはコンピュータを停止するコマンドだ。 停止とは、電源を切ったり、離席時に一時的に動作を止めたり、電気を使わないよう最低限の動作以外を止めたりすること全体を指す。 shutdownを行うと、コンピュータに接続しているユーザーにも影響が出るので管理者でなければshutdownコマンドは使えない。 今回はshutdownコマンドを使ったLinuxの電源の切り方を解説する。 Linuxユーザーは必ず電源を切る操作は行うだろう。より安全に確実に電源を切る方法を習得しよう。 shutdownコマンドの基本 コマンドの基本動作 使い方は、次のとおり簡単だ。 $ shutdown 時間 時間は必ず指定する。 時間の入力方法は今すぐに行うのであればnow、今から実行までの時間で指定する場合は+分、また指定した時刻午後5時18分であれば17:18という表記でも可能だ。 今すぐにshutdown