エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オプション含めたsshコマンドの使い方 【Linuxコマンド集】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オプション含めたsshコマンドの使い方 【Linuxコマンド集】
sshは外部のコンピュータにアクセスするコマンドだ。 同じ機能をするコマンドとしてtelnetがあるが、ssh... sshは外部のコンピュータにアクセスするコマンドだ。 同じ機能をするコマンドとしてtelnetがあるが、sshでは通信経路の通信内容がすべて暗号化されているので、よりセキュアな通信ができる。 今回はsshコマンドを使用したセキュアな自分以外へのコンピュータへのアクセス方法を解説する。 sshコマンドの基本 コマンドの基本 使い方は、次のとおり接続先としてIPアドレスを指定する。 $ ssh 接続先IPアドレスまたはDNSアドレス sshコマンドを使うには次の情報が必要だ。 接続先のIPアドレス、またはDNSアドレスを知っていること。 接続先のコンピュータに接続するユーザーが登録されていること。 さらにそのユーザーに接続許可がされていること。 sshコマンドを利用する前に確認しておこう。 IPアドレス192.168.179.10のコンピュータに接続する場合は、次のコマンドだ。 $ ssh 1