エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
さようなら(2015年、日本) - glasstruct log
石黒浩のつくったアンドロイド(ジェミノイドF)が出演しているということで見てみた。 白人女性とアン... 石黒浩のつくったアンドロイド(ジェミノイドF)が出演しているということで見てみた。 白人女性とアンドロイドの会話を2・3歩引いたくらいの距離で淡々と描いており、終盤になるまでけっこうつまらない。よく考えたら、ジェミノイドFでなくともアンドロイド的な存在との関係を描いた映画はそれこそ古くからたくさんある。ジェミノイドFが他と違って本物のアンドロイドなところが画期的なはずなんだが、あまりにも自然に会話しているため違いがあまり感じられなかった。 しかし、終末の光景をパニックや劇的表現ではなく「少しずつ死んでいく世界」として静かに描いたのは、実際に原発災害を経験した日本でなければできないことだったと思う。 監督インタビューに「放射能による汚染という「見えない恐怖」を描くために空気の動きを可視化することに注力した」とあって、確かに全篇通して風でなびく草むらやカーテンの動き、少し靄がかかったような感じ
2017/09/05 リンク