エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「にとろびょういん」あるいは子供部屋の現状 - glasstruct log
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「にとろびょういん」あるいは子供部屋の現状 - glasstruct log
うちの子は将来お医者さんになりたいそうなのですが、理由はディズニーチャンネルの「ドックはおもちゃ... うちの子は将来お医者さんになりたいそうなのですが、理由はディズニーチャンネルの「ドックはおもちゃドクター」に夢中だからです。 そんなわけで、模様替え後の子供部屋は病院になりました。 てっきり「(子供の名前)病院」になるかと思ったのですが、なんと「にとろびょういん」だそうで。なにそれ超怖い。 このウサギが表側になっているとOPENだそうです 「にとろびょういん」には重症患者がいっぱい。主に「血だらけで運ばれて」、「ちぎれた耳をくっつけたり」の治療を受けています。なるほどICUか (ちなみに「お腹が痛い」などの症状はなぜか「うちでは受けられないのでー、」と追い返されます。流血専門?) 治療後のみなさま。 「みみ治った?」と聞くと、「今度は足から血が出た」などと言われるからおっかない ケガが治るとお散歩などのリハビリ期間を経て、晴れて子供と一緒のベッドに寝られる仕組みです 受付の様子。このレゴ製