エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
散歩が楽しいフィルムカメラ。PENTAX MZ-5 - 銀塩日和
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
散歩が楽しいフィルムカメラ。PENTAX MZ-5 - 銀塩日和
PENTAX MZ-5 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 limited "コイツのはじめの一枚は家の前の変電機?でした。なぜ... PENTAX MZ-5 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 limited "コイツのはじめの一枚は家の前の変電機?でした。なぜこれを撮ったかはわからないが" どうも、僕です。 先日ジャンクで拾ったフィルム一眼レフ。MZ-5。 ino-null.hatenablog.com ここ数日どこに行くにも手に持ってぶらぶらして写真を撮ってきました。現像から写真があがってきてテスト終了ってことで撮影した写真とか使い勝手とかを載っけてみようかなぁと。 自分で書いといてアレですが、ジャンクカメラのレビューとか誰向けなんでしょうね...笑 MZ-5とは? 一眼レフだったら、相変わらず拾ってくるのはPENTAXのカメラばかり。このMZ-5もそうです、なんかすみません。 時代的には1990年代のカメラ。世界中がAF標準の流れに乗ってカメラの電子化が進み切った感のある時代。各社電子化したハードウ