エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FileMaker Data API チュートリアル1・認証
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FileMaker Data API チュートリアル1・認証
こんにちは。 ライジングサン・システムコンサルティングの岩佐です。 このブログ記事より、FileMakerの... こんにちは。 ライジングサン・システムコンサルティングの岩佐です。 このブログ記事より、FileMakerのバージョン17より公式リリースとなった FileMaker Data API の使い方について全5回に分けてお送りします。 今回はその第1回目ということで、FileMaker Data API を使うときに必ず必要となる認証処理、Authenticationについて解説していきます。 1. 認証処理の必要性 通常、FileMaker で開発した カスタムApp をエンドユーザに利用してもらうとき、必ず最初に「ログイン」を実行し、システム利用者が認可された利用者であることを確認すると思います。 これから解説する Authentication は、FileMaker Data API を利用する際に必ず必要となるログイン・ログアウトの処理と思ってください。 ログイン処理が成功すると、AP